『趣味』を持っていますか?
と聞かれたらどう答えますか?
株式会社マーシュが20代~50代の男女個人に2014年に行った調査結果では、
「趣味はない」と回答した人は、2.3%。
ただ趣味を聞かれて困った経験があるかを問うと、
「趣味がないから困った」と回答した人が1割存在したそうです。
趣味がないという人は少なく、ほとんどの人は趣味がもっているようです。
また自身の趣味について自由回答で尋ねたところ、
男性は「スポーツ」「読書」「パソコン/インターネット」、
女性は「読書」「旅行」「音楽鑑賞」「料理」が上位を占める結果に・・・

では最初に『趣味』を10個以上もてって何なんでしょうか?
趣味をひとつでももっているならいいじゃないかと・・・
私、患った病気の治療の他に、実は心療内科にも通院しています。
そこで言われたことが
『趣味』は10個以上持て!
「え、多くないですか。」とつい聞き返してしまいました。
私の主な趣味は「渓流釣り」で、
読書、インターネット、食べ歩き(ラーメンが中心ですが)
最近は先生に言われたこと、感謝の意味も込めてパワースポット巡りも行っています。
それでも5つ。
まだ5つ足らないんです。
どうも10個持てというのは季節を捉われず実施でき、
何らかの原因で今現在趣味ができなくなっても他の趣味で楽しむことができます。
例えば、渓流釣りの場合、冬場だと禁漁でできません。
趣味がなくなってしまいます。
また1つだとなんかの原因できなくなったら、趣味なくなってしまいますよね。
なので趣味は多く、10個以上持つのが望ましいそうです。
仕事も大事ですが、趣味も大事!
人生、趣味も仕事も思う存分楽しみたいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブログランキングに参加中です。
応援して頂けますと嬉しいです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓